税理士の頭の中が見えるブログ

TaxWave

  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • 全記事一覧All Posts
  • 仕事CFO Partner
  • お問い合わせContact
働き方・働く空間

JBLのBluetoothスピーカー、FLIP3が快適すぎる件

2016.05.31 AKR@INA

夢が詰まった箱を1万円ちょっとで買いました、最高です。 JBLのBluetoothスピーカー、FLIP3です。 BOSE、SONYと比べてもコストパフォーマンスが断然良いので決めました。 1万ちょっとのBluetooth…

働き方・働く空間

無駄な電話の多い人は高確率で長時間労働

2016.05.25 AKR@INA

電話をしている時間の長さと労働時間の長さは無関係ではありません。 「無駄な電話が多い≒労働時間が長い」 もちろん、無駄な電話が少なくても長時間労働というケースはあります。 でも無駄な電話が多くて労働時間が短い、というケー…

財務・CFO・お金の話

外資系企業の年収が高い理由、「短命だから」はウソ

2016.05.09 AKR@INA

外資系企業の平均年収は、昔からある日系企業の平均年収よりも高い傾向があります。 今回はその理由を解説します。 米系の投資銀行、戦略系のコンサルティング会社など特に分かりやすい例で見てみます。 ちなみに、この理由を考える過…

財務・CFO・お金の話

生命保険の解約返戻金は死んだら戻ってこない!の本当の意味

2016.04.30 AKR@INA

掛捨て型の保険(定期保険)と積立て型の保険(終身保険)を比較した時に、 「資金余力があるなら積立て型の方がお得、保険料は高くなるが最終的には戻ってくるので」 と単純に考えている人は、当たり前の視点が抜けている可能性があり…

財務・CFO・お金の話

「1人あたり付加価値」は1,300万円超を目指すべき!中小企業だからこそ

2016.04.22 AKR@INA

経営指標は感覚でおさえている、という人でも付加価値くらいは正確に把握しておきましょう。 付加価値は2種類あります。 「考え方としての付加価値=本当の付加価値」と、 「経営指標としての付加価値=お金の付加価値」 これは前回…

財務・CFO・お金の話

「攻めの財務戦略」を展開する時でも「最低1つ」は逃げ道を作っておく

2016.04.14 AKR@INA

「戦闘においては、いかなる場合においても”大胆な案”を採用せよ。大胆な案は一か八かの案とは異なる。大胆な案は、最悪の事態における代替案をもち、それに転換できる予備を保有していることである」 ロンメル元帥   財…

税理士・税金

税理士はモノを売らないから信用されてきた、と心得る

2016.04.12 AKR@INA

あなたは自分の『貯金残高、出入金明細、カード利用明細、住所、氏名、連絡先、友人関係、家族構成、職場』などの情報を1人の人にすべて教えたことがありますか?? それを教える人に対する信頼は絶大ですよね。   それが…

働き方・働く空間

「早い、安い、おしゃれ」、3時間で大満足なカウンターテーブルが作れます

2016.04.11 AKR@INA

  気に入った机やテーブルが売ってない、と思う人はとりあえず作ってみたらどうでしょう? 「IKEAの伸縮する脚」と「パインの集成材」があれば、テーブルや机を誰でも低予算で簡単に作れます。 塗装(乾燥時間込み)と…

税理士・税金

人口知能(AI)の進化で稼げなくなる税理士は『1つの質問』だけでわかります

2016.04.02 AKR@INA

人口知能(AI=artificial intelligence)が進化したらどういう税理士が競合してしまうのか? 税理士からすると、「こういう話はまだ先の話だよね」、とか「人口知能や脳の仕組みは専門外なので良く分からない…

財務・CFO・お金の話

起業家に税理士が『一言だけ』伝えたい、「倒産する理由は1つだけなんです!」

2016.03.31 AKR@INA

倒産する本当の理由、これだけは知っておいてほしいので、少し極端な書き方をして真実を伝えます。 起業して長く続く会社を作るためには、会社が壊れる理由を知る必要があります。 そのために、会社が倒産する本当の理由を『一言で』伝…

働き方・働く空間

自分で作ったL字型デスクが快適すぎる件-作り方編②(完成)

2016.03.29 AKR@INA

大満足なL字型デスクの作り方(完成編)です。 前の記事はこちら↓ ホームセンターで木をカットしてもらう 私の場合は、ホームセンターへ行って、『パインの集成材、厚さ2.5cm、91cm×182cm』を買って、必要な大きさに…

税理士・税金

税理士と公認会計士って何が違うの?よくある質問に『一言で』答えてみた

2016.03.28 AKR@INA

税理士と公認会計士って何が違うの? すいません、今回は一言で答えるんで、細かい話が知りたかった人は別で調べた方がいいです。 インターネットで検索すれば、詳しい説明はたくさん出てきます。 ただ、この質問がよくある質問という…

未来税理士・税金

税理士業界の製販分離の先に待っているものは?

2016.03.23 AKR@INA

今回の話は税理士・会計事務所業界特有の話です。しかもかなり主観的で抽象的な話です。 思いを強めに入れたので、構成も雑ですね。。。 製販分離が悪いという話ではありません、そもそも論の話です。 今回でてくるロボットという単語…

働き方・働く空間

自分で作ったL字型デスクが快適すぎる件-作り方編①

2016.03.22 AKR@INA

今も大満足なL字型デスクの作り方です。 前の記事はこちら↓ 欲しいものが無いなら自分で作りましょう!しかも簡単に。 安心してください、上の写真のようなノコギリを使って、なんていう素人大工がやらかしそうな難しい工程はありま…

カメラ頭の整理・考え方

『使い捨てカメラ』アプリがあったら売れるかも

2016.03.20 AKR@INA

タイトルで「ん?」と思った人もいると思いますが、こういうこと結構考えてるんで、たまに記事にして放ってみます、頭の中が見えるブログなんで(笑) 内容はそのまんまです。税理士とかまったく関係ありませんよ。 今の時代に合った『…

start-up税理士・税金

『良い税理士』は人それぞれ、税理士に定型業務だけを求める場合の選び方

2016.03.18 AKR@INA

税理士と契約するなら、いい税理士に頼むに越したことはないです。 ただ、ここで重要なのは、『良い』税理士が誰から見ても『良い』とは限らないんです。 支持率100%の総理大臣なんていないですよね? 支持率高いからって自分も支…

  • 1
  • 2
  • >

この記事を全部かいてる人

年齢:1982年生まれ
出身:千葉県、いま埼玉県
好きな言葉:一寸先は光
⇒詳しいプロフィールはこちら

人気の記事

  • 並び順 決算書の並びを見れば税理士のスタンスがわかる
  • 3つのモノ 「伝えたいポイントは3つに絞る」、その理由も3つ
  • 自分で作ったL字型デスクが快適すぎる件-作り方編①
  • 生命保険の解約返戻金は死んだら戻ってこない!の本当の意味
  • 無駄な電話の多い人は高確率で長時間労働
  • 「1人あたり付加価値」は1,300万円超を目指すべき!中小企業だからこそ
  • 未来 税理士業界の製販分離の先に待っているものは?
  • 税務調査が恐い 税務調査の恐怖を煽る税理士さん、もうやめませんか?
  • money税務調査で追徴税額 税務調査の追徴税額は平均250万円、でも本当に250万円払う会社はヤバいです。
  • 外資系企業の年収が高い理由、「短命だから」はウソ
  • 成長のカギ 税込経理は幻です!スタートアップの消費税の注意点
  • freeeを開発できなかった税理士のイメージ 税理士業界がfreeeを開発できなかった、たった1つの理由
  • カメラ 『使い捨てカメラ』アプリがあったら売れるかも
  • JBLのBluetoothスピーカー、FLIP3が快適すぎる件
  • 税理士と公認会計士って何が違うの?よくある質問に『一言で』答えてみた
  • 起業家に税理士が『一言だけ』伝えたい、「倒産する理由は1つだけなんです!」
  • 会社経営 資本金はいくらがいいですか?会社設立でよくある質問に『一言で』答えてみた
  • 税理士はモノを売らないから信用されてきた、と心得る

カテゴリー

  • 税理士・税金 (11)
  • 財務・CFO・お金の話 (7)
  • 働き方・働く空間 (6)
  • 頭の整理・考え方 (2)
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • 全記事一覧All Posts
  • 仕事CFO Partner
  • お問い合わせContact

©Copyright2023 TaxWave.All Rights Reserved.