外資系企業の年収が高い理由、「短命だから」はウソ

2016-05-09_14h06_29

外資系企業の平均年収は、昔からある日系企業の平均年収よりも高い傾向があります。

今回はその理由を解説します。
米系の投資銀行、戦略系のコンサルティング会社など特に分かりやすい例で見てみます。

ちなみに、この理由を考える過程で、その人の職階などがバレます、わかります。

外資系企業の年収が高い理由

比較対象となる日系企業の年収イメージから簡単に書いておきます。

日系企業で働く人の年収推移

年功序列、終身雇用が崩壊したと言っても、日本の労働基準法に合わせた給与体系・労働環境であるため、大手企業や昔からある会社ほど、下のグラフのような年収推移になります。

日系企業の年収推移

 

このように、一般的には長く勤めるほど年収は上がっていく傾向になります。これに加えて退職金も充実しています。

外資系企業で働く人の年収推移

外資系(米系)の例を列挙します。

  • そもそも外資系なので労働環境・給与体系は、日本の労働基準法ベースではない(日本の労働基準法=労働者保護)。労働基準法に抵触しないようにはしているが、日本由来ではないため、日本の法律に完全に抵触しないことは不可能。
  • 成果主義
  • アップ or アウト(昇進できないなら退職、ずっと働ける保証はない)
  • 退職金が日系より少ない
  • そもそもずっと働くつもりがない人の方が多い(スキルアップ目的)
  • 生活レベルが上がるので出費も多くなる

投資銀行やコンサルティング会社(戦略系)などは特に顕著です。
そのため年収推移をグラフにするとこうなります。

外資系企業の年収推移2

 

入社してすぐに年収がどんどん上がり、日系企業の年収より遥かに高くなります。
しかし、「ずっと働ける人・ずっと働く人」の方が少ないため、短期間でたくさん稼ぐ、というグラフになります。

外資系企業を退職した後の年収がどうなるかも人それぞれです。

2016-05-09_12h08_47

 

転職を機に、外資系企業で働いていた時より大幅に年収が下がる。そんなケースもあるでしょう↓
2016-05-09_12h10_19

外資系サラリーマンの年収が高い理由

ここまで見て分かったと思いますが、外資系の投資銀行・戦略系コンサルティング会社などの高年収は、基本的には短期間限定のものです。
ずっと働ける保証もなく、成果がだせなければ会社を辞めるしかないんです。

高い給料は短期間しかもらえない、だから年収が高いんです。
プロ野球選手が、サラリーマンよりたくさん稼げるかわりに引退が早いのと同じです。

そう考えると、日系企業の方は外資系企業より年収は低いですが、長く働けるし、給与も年次で上がっていくので、長い目で見ると良いですね。

というように、外資系企業の年収が高いのは短命だから、短期間で稼ぐから、です。

 

年収が高いのは短命だから、この話で納得したかどうか?

私の勝手な推測ですが、この理由で納得した人は、経営層・マネジメント側の人ではないはずです。

というのも、ここまでの説明は「雇われる人側の視点」で解説したからです。

外資系企業の年収が高い理由は、「短期間しか稼せげないから、短命だから」

これは真実ではありません、上で書いた結論はウソです。

「短期間しか稼げないから年収が高い」はウソ

もう一度、日系と外資系(投資銀行など)の年収グラフを比べてみます。

日系企業の年収推移外資系企業の年収推移

 

たしかに、「短期間に稼ぐから年収が高い」ように見えます。
ただし、これを経営側の目線で見てください。

どちらも自社で働く、ある社員の年収だと考えてください。

明らかにおかしいですね?

社員が短期間で辞めたとしても、また人を雇います。
つまり、経営側から見ると、短期間だけ高年収ではなくて、ずっと高年収です。

グラフにするとこうなります↓

2016-05-09_13h04_23

このように、視点を変えるとグラフまで全く変わって見えます。
今回の場合は、経営側の視点が真実です。

では、経営側から見た時の、外資系企業の年収が高い理由とは?

外資系企業の年収が高い本当の理由

退職金が少ないから、成果主義だから、優秀な人材に刺激されるから、短期間しか働けないくらいのプレシャーでパフォーマンスが上がるから、など細かい理由はたくさんありますが、一番重要な理由は1つしかあり得ません。

「儲かっているから、お金があるから」です。

言い換えると、優秀な人材が集まった組織が、会社として高収益を上げるから、お金を生み出すからです。
成果主義といっても、その会社が潰れる直前の財務状況なら、個人としてどんなに成果を出したとしても、それなりになります、でなければ会社は潰れます。

というように、まずは会社として儲かっているかどうか、お金があるかどうか、が高年収の大前提です。

外資系企業でなくても、儲かっている会社、お金がある会社は給与が高いですよね。「給与が高い=良い会社」とは限りませんが、モチベーションの1つであることは間違いないです。

儲かっていないし、お金もないのに給与が高い会社はあり得ません。
国の機関や役所などを除いては。

まとめ

外資系企業(米系投資銀行、戦略系コンサルなど)の年収が高い理由は、いたって普通の当たり前の話です。

しかし今回のように、違う視点からそれっぽく話を進めていった場合、「短期間しか稼げないから年収が高い」と勘違いしてしまう事もあると思います。

ちなみにプロ野球選手の年俸が高いのも、短期間しか稼げないから、ではないですよね。

問題は多角的に見ないといけませんね。
今回は、視点を間違えると答えも間違える例を書いてみました。

ABOUTこの記事をかいた人

1982年生まれ、千葉県出身。大学卒業後、外資系税理士法人・財務コンサルティング会社などで10年間勤務の後、独立。現在は中小企業の税務顧問などをしながら、スタートアップのCFO、創業100年企業の財務戦略を支援したりと税理士業以外での活動フィールドを拡大中。好きな言葉:一寸先は光。
⇒詳しいプロフィールはこちら